うおおー!! にじさんじが新メンバーのオーディションを募集開始だー!!
にじさんじとは
VTuberファンには説明不要かと思いますが、株式会社いちからがプロデュースをしているバーチャルライバー(バーチャルYouTuber)グループです。
一期生のデビューは2月8日、低予算のモデルながら個性的なキャラクターがバズるキッカケとなり、デビューから僅か8ヶ月でAbemaTVにレギュラー番組を持つようにもなったVTuber業界の第一線を走り続けているグループです。
募集キャラクター
今回オーディションするのは、以下の5人のキャラクター。
童田明治(わらべだ めいじー)
イラスト:萌木雄太様
プロフィール:好奇心旺盛な11歳の小学5年生。学校帰りによく道草を食って遠回りをすることが多い。訳あっておばあちゃんと2人暮らしをしている。
11歳……? おっぱい大きくない?
久遠千歳(くどう ちとせ)
イラスト:柴乃櫂人様
プロフィール:魔女に不老不死の呪いをかけられた、年齢不詳の女の子。呪いを解く手がかりを見つけようと、配信を始めた。人里離れた小屋で暮らしている。
不老不死の呪いを解くために配信を始めた女の子という設定。
おー……このような目標を持ってるキャラクターはにじさんじでは珍しいですね。OD組のようなシリアスなストーリー仕立ての展開もあるかもしれません。
フミ
イラスト:平井ゆづき様
プロフィール:とある神社に祀られている神様で、50年ほど引きこもっていた。時代遅れな言動や行動を取ってしまうことがある。
海夜叉の神様の続いて、二神目となる和風の神様です。神様枠としてはモイラ様もいますので三神目になります。にじさんじ神様好きだな~!
群道美玲(ぐんどう みれい)
イラスト:Na53様
プロフィール:Sっ気溢れる男子校の女性教師。四捨五入でまだ20歳。酒とつまみを愛している。
男子校の女性教師……ふーん、エッチじゃん。
Mっ気のある私としましては、Sっ気溢れるという設定は期待が持てますが、いかんせんにじさんじは全体的に芸人体質。その呪いに負けず、Sっ気のあるキャラを保てるのか、個人的に注目しています。
ユードリック
イラスト:yow様
プロフィール:魔法学校で教師を務めており、困っている生徒はほっとけない好漢。妖精と心を通わせる力を誇り、“妖精使い“の異名を持つ。配信は教え子に勧められて「課外授業」の名目で始めた。
恒例となっているインパクト枠。
チャイカさん、社さん、舞元さん、力一さんと、にじさんじのインパクトのある男性キャラクターたちはみんな良いキャラクターをしています。ユードリックさんもかなり魅力あるおじさんキャラが来ることが予想されます。
シークレット枠
(※応募いただいたキャラ以外で、運営からキャラクターをご提案する可能性もございます。予めご了承下さい。)
とのことで、今回も恒例となっているシークレット枠がありそうですね。
スポンサードリンク
オーディション概要
募集要項
・応募期間:2018年11月16日(金)〜26日(月)23:59
・一次選考:書類選考/動画選考
・二次選考:通話面談
・最終選考:都内での面接
※各選考の通過者にのみ、次回選考の詳細をご連絡致します。・継続的に活動することが可能な方
・週に数日の活動スケジュールを確保できる方
・都内での面接に必ずご参加いただける方(優先的にスケジュールを調整できる方)
※ご応募いただいたキャラ以外で、運営からキャラクターをご提案する可能性もございます。予めご了承ください。
最終的に都内での面談は必要になりますが、二次選考が通話面談というのはいいですね。場所の制限を受けることなく挑戦することができます。
キミの出番はココからだ
いちからは今回のオーディションにかける思いをこのように語っています。
①自分の得意で勝負する
バーチャルライバーに容姿は関係無い。「ココ」(=バーチャルライバー)で、自分の得意で勝負して欲しい。
②過去は関係無い
過去に何をやってきたかは勿論大事だし糧になる。でも、それを世界に向けて表現するのは「ココ」(=今この瞬間)からだ。ココから積み上げていく。
③にじさんじでライバーになる
私達は待っている、後はあなた次第。「ココ」(=にじさんじプロジェクト)で挑戦しませんか?
ポエムかよ!!!
と、ツッコミを入れたくなるメッセージですが、良いこと言ってます。とくに②の『過去は関係ない』と言っているのが良いなと思いました。
少々ナイーブな話題になってしまいますが、VTuberの情報を追っていますと、『前世が何やら問題を起こした人物だった』という情報を耳にしたことが何度かあります。
もちろん、同じような問題を起こしてしまうのはダメですが、せっかくバーチャルとなった者たちが、前世の情報でやりにくそうにしているのを見ると、もったいないなと思う部分はありました。
今回のオーディションで過去は関係ないと宣言しています。いちからはそういう人たちにもチャンスを開き、サポートの姿勢を見せているのだと思えます。VTuberの第一線で走っている企業がこのような姿勢なのはとても素晴らしいと思いました。
応募はこちらから
オーディション特設サイト:http://www.nijisanjiprojectaudition.com/
応募フォーム:https://goo.gl/forms/HgimpN7f4dhTmAiJ3
応募フォーム(訳アリVer.):https://goo.gl/forms/oukH0Et41kFKoHl93
訳アリVerとは
訳アリVerの応募フォームには、このようなメッセージが表示されます。
バーチャルライバーって、もう、たくさんいる。
彼女たちはいつだって楽しそうに配信している。
コメント欄で参加しているワタシも、楽しませてもらっている。楽しんでいる、これで、もう十分なはずなのに。
なぜワタシは、バーチャルライバーを目指そうと思っているのだろう。
ーー彼らに人生を突き動かされたからだろうか?
確かにあの時、ワタシは詰んでいた。
夢が破れたから、夢に折れてしまったから、もう1番を目指すのはやめてしまったから。
もうこの夢は諦めようって思ったときだった。
もう頑張れないって思ったとき、笑わせてもらった。
もう一度顔を上げて前を向けたのは、彼女たちの存在をしったから。ーー彼女たちが楽しそうだったからだろうか?
ワタシも、あんなに楽しく生きてみたい。
目の前で、多くの人に、笑ってほしい。
あの時の、ワタシみたいな人に、もう一度笑ってほしい。ただ、ワタシの時計はとまったまま。
このままではダメだ、って。笑ってるだけでは嫌だ、って。ワタシには、楽しく生きたい、ワケがある。
ワタシには、皆を楽しくさせたい、理由がある。だから、ワタシは、ここにいる。
ワタシの出番は、ココからだ。
ポエムかよ!!!
いや、これはツッコむ必要もなくポエムでしょう!
配信者になることを諦めてしまった人たちへのメッセージのようにも見えますし、配信関係なく、人生で一度挫折を経験した人たちに当てたメッセージのようにも思えます。
質問としては、通常の応募フォームは『人生でNo.1になった、ないしはNo.1を目指した経験を記述してください』という質問がありますが、訳アリVerにはこの質問がありません。
やはり挫折を経験した、陰の者たちにもぜひ挑戦して欲しいといういちからのメッセージでしょうか。
いずれにせよ、幅広い人たちにチャンスがあるのは間違いない今回のオーディション。にじさんじに一度でもなってみたいと思った方は、今回応募してみてはいかがでしょうか。やらなければ始まらない。それがVTuberの合言葉です。